❁︎kosodate everyday❁︎

1歳子育て中。育児のお役立ち情報・娘の成長記録など✏️

NO.66 離乳食を終えて☆本当に重宝した離乳食グッズ②ストック容器編

こんにちは☆

NO.65の記事から、離乳食を終えたからこそ伝えられる、本当に重宝した離乳食グッズについてご紹介しています!

 

先日は、離乳食を始めるにあたってオススメの離乳食本&調理器具についてご紹介しました。

✳︎前回の記事☞ NO.65 離乳食を終えて☆本当に重宝した離乳食グッズ①離乳食本&調理器具編

 

今回は、離乳食の冷凍保存には欠かせない、ストック容器についてご紹介していきたいと思います◎

f:id:yuimaru0621:20191021140415j:image

 

これだけあれば離乳食期を乗り切れる!ストック容器3選

私が購入した離乳食用ストック容器は、以下に記載する3種類です!

(※サイズ:7.5ml/15ml/50ml/100ml)

 

わが家の場合には過不足なくちょうど良い数を用意できたかなと思っています。

 

これで生後5ヶ月〜現在1歳3ヶ月まで問題なく過ごせておりますので、

どれほどたくさん容器を買ったら良いのか悩まれている方はぜひ参考にされてください。

 

①EDISONの冷凍小分けパック Sサイズ

こちらは7.5mlサイズを1つ購入しました(1つに2個入り)

 

離乳食初期のあまり量を食べない時期に特に重宝しました。

どんな食材も小さじ1から与えるので、この小さじ1が入るサイズはちょうど良いのです。

 

ちなみに他のメーカーでは7.5mlほど小さいサイズのものが見つかりませんでした。

 

EDISONの良いところは、容器がしっかりしていること。

蓋の密閉度もあるので、そのまま冷凍庫で1〜2週間保存していました。

 

取り外しも、少し押せばポコッと簡単に必要な分が取れます。

 

②リッチェル わけわけフリージング

こちらの15ml50mlを1個ずつ購入。(それぞれ2個入り)
主に離乳食初期〜中期に使用。
50mlの方は1歳過ぎてからも使用しており、1食分の野菜スープなど汁物のストックにちょうど良い大きさ。
 
とにかく薄くてコンパクトなので、収納時も重ねてしまえるのが良いです。
 
そして凍ったあとに容器から取り外すのがものすごく簡単!
100均のモノや製氷皿などは取り外しがしづらいという噂も聞いたことがあるので、
さすが離乳食用に作られているだけあるなと思います。
 
ちなみにEDISONのものに比べて蓋の密閉度は甘いので、凍り次第ジップロックなどに移し霜焼けを防いでいました。
 
1年近く使用していますが、特に傷んだり穴が開いたりすることもなく作りも丈夫です◎
 

③ピジョン 冷凍小分け用パック100ml

こちらは離乳食後期にあたる、生後10〜11ヶ月頃に2つ購入しました(1つにつき8個入り)
 
この頃の1食の白米(軟飯やお粥)の量が80〜90gと言われており、最初は白飯の保存が目的でした。
 
しかし加えてこちら、おかずのストック容器としてもかなり優秀です!
市販のベビーフードの表記を見れば分かりますが、だいたいおかずって1パック80〜120gくらいのことが多いです。
 
なので私は野菜あんかけや麻婆茄子など子供用のおかずはいつも多めに作り、4〜6食分(1食100g)冷凍ストックしています。
これと冷凍白飯orベビーうどん・パスタなどを用意しておけば平日の昼ごはんがとてもラクになりますよ◎
 
ちなみに②のリッチェルの保存容器と同様、薄いので重ねて収納できます。
 
一見ヘコヘコしているように見えますがこちらも作りは丈夫で、
ほぼ毎日使用していますが割れたり穴が空いたりは一切ないです。
 

毎日使うモノだからこそ使いやすい容器を

離乳食のストック容器は100均にも売っていますし、自宅にある製氷皿を利用するという手もあります。
 
しかし毎日の離乳食作りを経験して、ストック容器の使い勝手はものすごく重要だと感じました。
 
例えば容器の大きさが◯mlと決まっていればわざわざ計る手間が省けますし、
大量のストックを容器から取り外す時、スムーズに取り外せればその分時短にもなります。
 
考え方は人それぞれですが、毎日使うモノこそ使いやすさにこだわると良いのではないかなと私は思います😊
(特にストック容器はそこまで高くないですし、コストの割に長く使えます)
 
次の記事では離乳食の食器についてご紹介したいと思います!
 
それではまた🌸
 
 
☟読者登録&下のバーナーをクリックしていただけると大変励みになります!
 
#離乳食 #フリージング離乳食 #リッチェル #ピジョン  #エジソン #保存容器 #育児 #子育て #新米ママ #女の子ママ #1歳 #0歳
 
 
 
 
 

NO.65 離乳食を終えて☆本当に重宝した離乳食グッズ ①離乳食本&調理器具編

 

はじめに

f:id:yuimaru0621:20191016143223j:image

初めての離乳食。

私もそうでしたが、不安に感じている方は多いのではないのでしょうか。

 

わが家は娘が1才2ヶ月を迎え、やっとほとんど大人と同じものが食べられるようになってきました。

 

しかし生後5ヶ月半頃から始めた離乳食には日々てんやわんやしていた記憶があります。

情報が溢れすぎていて、何をどこまで揃えていいのかというのも凄く悩みました。

 

離乳食を終えた今、本当に役立ったものや逆に不要だったものを一体験談として皆さんにお伝えできればと思いました。

 

そこで今回の記事から数回に渡り、離乳食期を乗り越えたからこそお伝えできる、本当に重宝した離乳食グッズをご紹介したいと思います!

 

今回は離乳食を始めるにあたって参考にした離乳食と、離乳食作りに役立った調理器具について。

 

これから離乳食の準備を始められる方、是非参考にされてみてください😊

 

まずは指針とする1冊を!

生後5〜6ヶ月頃になると始まるのが離乳食。

 

私も生後5ヶ月過ぎの頃、重い腰を上げて離乳食について調べ始めました。

しかし全てが初めてのことで「ゴックン期って何??10倍粥とは???」と、頭の中はハテナでいっぱいに。

 

ひとまず離乳食は1回に食べる量が少ないということだけは分かったので、

まとめて作り置き冷凍をすると決め、手始めに参考になりそうな本を購入しました。

 

選んだのはこちらの【フリージング離乳食】

実際に書店で様々な本を手に取りましたが、この本のどこがよかったかというと

 

①月齢ごとの食べて良いもの&ダメなもの一覧表がついている

  →特に初期はアレルギーにも過敏になっていたので、いつも一覧表で確認していました

②◯倍粥の作り方や食材ごとの下ごしらえの仕方などが写真付きでわかりやすく書いてある

  →食材の大きさや見た目のイメージが付きやすくて、どんな食材も迷うことなく調理できました

③簡潔!ページ数少なめ!(個人的には一番重要)

  →ただでさえ手間になる離乳食作り。本が分厚すぎではやる気を失ってしまいそうで、簡潔にまとまっているものを選びました

 

ネットや離乳食レシピのアプリも活用しましたが、この離乳食本も娘が大人と同じ白米を食べるようになるまで手離せませんでした◎

 

現在、世の中には様々な情報が溢れています。

離乳食も本によって書いてあること(食べさせて良い月齢やアレルギーについてなど)が違いますので

「自分はこの本の食材の進め方にしたがう!」といった、迷いなく進められる指針があると良いのかなと思います。

 

次は、購入して本当に重宝した調理器具のご紹介です。

 

調理器具

ここでは、私が離乳食作りに欠かせなかった4点の調理器具をご紹介します。

 

ちなみに離乳食が終わったら出番なしになりそうなものは買いませんでした。

離乳食が終了した後、日々の料理でも使える調理器具ということを考えて揃えました◎

 

①ブラウン ブレンダー

持っている方や準備しようと思っている方も多いと思いますが…

これがなかったら離乳食初期〜中期は乗り越えられなかったと断言できます!

茹でた野菜や魚など、離乳食で与えるものは何でも一瞬でペースト状に。

ただでさえ時間のない育児なので【時短】は本当に大事◎

 

ブラウンに決めた理由は、握る強さで回転速度を変えられる手軽さや、

熱い鍋に直接入れてもOK(メーカーによってはNGの物も)というその性能。

 

離乳食以外でも大活躍中です!

一番使うのは家族みんな好物のかぼちゃポタージュを作る時かな。

ブレンダーの先を替えれば電動泡立て器、フードプロセッサーにもなります。

 

②ミルクパン(片手鍋)

離乳食は少量だから小さい鍋が必要。

そう言われても離乳食開始前はいまいちピンと来ていなかったのですが、

実際に始めてみて「あぁ、これは絶対に小鍋がないとダメだ」と確信しました。

 

私が選んだのは富士ホーローのミルクパン。

 

離乳食作りではほぼ毎回使用しました。

小鍋なのでお湯の沸騰も早く、熱伝導も良いのでこれまた時短。

 

そしてこのサイズ、大人2人分の味噌汁を作るのにもちょうど良い大きさなんです!

ゆで卵4〜5個作るにもピッタリ◎

ですので大人の料理にもほぼ毎日使用しています。

 

また、現在離乳食は終えたものの、娘の分の料理を取り分けて味を薄める時なども使用。

 

思ったより長く使いそうなので、富士ホーローの丈夫なものを選んで良かったなと思っています◎

 

③ヘルシオ

ヘルシオも離乳食開始時期に購入を決めた調理器具の1つ。

数あるオーブンの中でも、スチーム機能や減塩調理ができるなどのスペックの高さが決め手となりました。

 

ヘルシオを買う前は、オーブン機能がない電子レンジを使っていました。

「オーブン機能を使い料理の幅を広げたい!」というのが一番の購入理由だったのですが、

離乳食・育児という面からも買って良かった点が2つあります◎

 

それは

❶手作りのパンやおやつを娘に食べさせられるようになった

市販のパンも与えていますが、手作りのパンを一緒に食べれるように

そして女の子なので少し大きくなったら一緒にクッキー作りなども挑戦したいです!

作れるものの幅が広がったことで料理も上達しましたし、本当に良かったです。

 

❷忙しい育児中もオーブン料理は放っておけてありがたい

ガスコンロを使っていると調理中もどうしても目が離せませんが、オーブン調理を取り入れたことで手が空く時間が増えました。

忙しい育児中は放っておけば良いタイプのグッズは大助かりです◎

 

離乳食作りとして使い始めたのは後半からですが、育児をしていく上でヘルシオは買って良かったと思っています!

 

④(番外編)炊飯器

炊飯器はもちろん離乳食のために購入した訳ではないのですが、私の離乳食作りには欠かせないグッズのひとつでした。

 

どのように使っていたかというと・・・

まず野菜数種類(根菜がオススメ)をカットして炊飯器へ。

ひたひたの水を入れたら炊飯器の早炊きスイッチをオン!以上!

 

柔らかくなった野菜数種類と、野菜の出汁たっぷりのスープが一気に出来上がります◎

火を使わないので調理中は他のことが出来ますし、かなりの時短に。

 

ある程度食べる量も増え、一食で複数の野菜を食べる7〜8ヶ月頃からは多用していました。

 

スープをあげるときには和光堂の粉末ベビーコンソメなどで味付けすると物凄い勢いで飲んでくれました。

 

便利グッズに頼って忙しい離乳食期を乗り切ろう

離乳食を終えて思うのは、ご飯作りは離乳食期間が一番大変ということです!

 

特に3回食の時期!

ただでさえ動き回り始めて目が離せない中、大人と違うメニューを考えて作って与えて...×3回。

実際1日のほとんどは台所にいたような記憶があります(笑)

 

取り分けできるようになると相当ラクです。

 

これから離乳食期を迎えられる方、離乳食がしんどいと思っている方。

ごはんに関してはこれより大変な時期はおそらくないです。

 

子供との時間第一で、頼れるモノにはどんどん頼って離乳食期を乗り越えましょう◎

 

第一弾では離乳食本と調理器具についてご紹介しました。

次回、第二弾では保存容器や離乳食食器についてご紹介できたらと思います!

 

それでは😄

 

☟読者登録と下のバーナーをクリックしていただけると大変励みになります!


人気ブログランキング にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

#子育て #育児 #離乳食 #フリージング離乳食 #ブレンダー #ヘルシオ #ブラウン #ミルクパン #片手鍋 #小鍋 

 

 

 

NO.64 育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】はじめました⑥〜赤ちゃんがいても8ヶ月間続けられている理由〜

 

レアジョブ開始から8ヶ月経過!

f:id:yuimaru0621:20191002222628p:image

2019年1月末に開始したレアジョブ英会話 、ついに8ヶ月が経過しました!

 

以前の記事では英語学習の成果について主に書き記してきましたが、

今回は【赤ちゃんがいても毎日英語学習を続けられている理由・月齢別のレアジョブ英会話 受講スタイル】についてご紹介したいと思います。

 

『育休中の自己啓発に英会話を始めたいけれど育児と両立する自信がない…』という方や、

『子供が家にいてのオンライン英会話って実際どうなの?子供が愚図った時は?』などの疑問を抱えられている方、是非お読みいただければ幸いです(^^)

 

 

 

◉このブログではレアジョブ英会話 の成果を時系列で記録しています!気になる方はコチラ☟

NO.27育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました①

NO.36育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました②〜1ヶ月半経過〜

NO.39育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました③〜100日経過〜

育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました④〜150日経過&DMM英会話(ネイティブプラスコース)との違い〜

 

 

フィリピン人講師は子供に対してフレンドリー!

レアジョブ英会話 を始めたきっかけは、夫の部署異動。

これによって数年後に海外駐在になる可能性が高まり、今まで逃げてきた英語学習に取り組まざるを得なくなりました。

 

この時、娘は生後5ヶ月。

 

もちろん25分良い子にしていられるような時期ではないですから、Skypeのカメラに映らないよう授乳しながら初めての体験レッスンを受けました(笑)

先生も子供のことを気にかけて下さり、なんとか最初のレッスンを終えることができました。

 

レアジョブ英会話 に決めた理由は、前職の関係で会社を知っていたことと、

ノンネイティブスピーカーの中でNO.1の英語力だと言われているフィリピン人から安価で英語を学べるということです。

 

※月額5980円(毎日25分コースの場合)は破格。例えばベルリッツであれば1レッスンたったの40分がほぼ同じ値段です。

 

先生の質は、前の記事でも書いていますが総じて高いです◎

 

夫はDMM英会話のネイティブコースを受講していますが、正直教え方はアメリカ人よりレアジョブ英会話 のフィリピン人講師の方がうまいのではないかと思うこともしばしば。

 

そして何よりフィリピン人は子供好きでとてもフレンドリー!

娘にも『Good morning!』と声をかけてくれますし、愚図っていたら画面越しにおもちゃを使ってあやしてくれることも。

 

私と同じような状況の生徒は他にもいるらしく、講師陣も子連れレッスンには慣れているようです。

 

ちなみに子供を預けることが難しいので、通学式の英会話教室に通う選択肢はありませんでした。

 

次項では、それぞれの月齢別で

どのように子供がいながらレアジョブ英会話 のレッスンを受講していたのかをご紹介します。

 

生後5ヶ月〜1歳2ヶ月✳︎月齢別レッスン受講のコツ

土日は夫が自宅いるため、泣いてしまったら夫が別の部屋に連れていくスタイル。

 

しかし平日は娘と二人きり。

娘の成長に合わせてレッスンの受講時間やスタイルも変わってきています。

 

①生後5〜6ヶ月頃

離乳食1回、お昼寝も一日2〜3回していたので、寝てくれさえすれば一番ラクだった時期です。

 

基本は朝10時にレアジョブ英会話 を予約して、9時半頃から授乳で寝かしつけをしていました。

 

寝てくれないことも勿論ありましたが、授乳をすれば落ち着いてくれることが多かったです(そんな時はSkypeのビデオをオフにして授乳していました)

 

しかしこの頃は英語力が今よりも低かったので、少しでも愚図られると動揺して全然聞き取れず💦

いつも緊張で冷や汗をかいていた気がします。

 

それでも続けることが何より大事という気持ちで毎日休まず受講しました。

 

②生後7〜8ヶ月頃

 

まだお昼寝は2回だったのですが、娘も何かを察するのか上手くレアジョブ英会話 の時間に寝てくれないことも増えてきました。

 

寝返り、ズリバイも始まっていたため、レッスン中に目覚めた時も目が離せず...

気づいたらベッドから落ちそうになっていて慌てて迎えに行ったことも何度かありました😅

 

基本9時半か10時からのレッスンを予約し、寝てくれない時には横にマットを敷いておもちゃで遊んでいてもらったり。

それでも泣いてしまうこともありましたが、この頃には「Sorry. My baby is crying」と先生に言って少し対処の時間をもらう

くらいの余裕はありましたので、なんとかなっていました◎

 

娘はこの頃から午後に長めのお昼寝をしていたためレアジョブ英会話 も午後受講するという選択肢もあったのですが、

私の性格上タスクはなるべく朝に終わらせたいという気持ちがあったため受講時間は変えませんでした。

 

朝の離乳食後に洗い物、洗濯、掃除機と家事をこなし、予習をしていたらあっというまにレッスンの時間でした。

 

③生後9ヶ月頃〜現在(1歳2ヶ月)

自我が更に芽生えてきて、もちろん寝ませんし放置なんてしたら怒ります。

それなので、この頃からはハイチェアに座らせて一緒にレッスンを受講するようになりました。

 

娘も画面の中の先生に興味津々!

最初の頃はおもちゃだけで25分間大人しく座っていてくれていて、楽になったかななんて思ったのも束の間、

しばらくするとお菓子無しではレッスンを乗り切れなくなりました。

 

でもこの頃には仲の良い先生が何人もいて、英語力も初期からはだいぶ上がっていたので気持ちには余裕がありました◎

 

娘がお菓子を食べていれば「どんなお菓子を食べているの?」と聞いてくれたり、

娘の集中力が切れてきたら先生が画面越しにおもちゃであやしてくれることも!

同じ歳の娘を持つ先生とは「歯は何本生えた?」だの「夜泣きする?」だの完全にママトーク(笑)

 

でもこうやって英語で雑談を楽しめるようになったのもレアジョブ英会話 を8ヶ月毎日続けてきたからこそ。

始めた頃なんてSkypeのコールを取るだけでビクビクしていましたから、本当に進歩したなと思います。

 

余談ですが、娘にも最近進歩が。

先生がレッスンの最後に「Bye」と言うと、娘も「ばー(バーイ)」と言って手を振るようになったのです!

果たして英語を理解したのかはわかりませんが、先生にも驚かれています😊

 

育児が最優先!楽しむことが継続の秘訣◎

今回の記事では赤ちゃんの月齢別のレアジョブ英会話 受講スタイルについて主にご紹介しました。

 

赤ちゃんがいるとやはり完全に集中は出来ませんから、1回1回のレッスンにあまり神経質にならず

「毎日楽しく英語を話す」ということに重きを置くのが続けるコツかなと個人的には思います◎

 

そういった点でもレアジョブ英会話 の1レッスン200円以下という価格設定は子育てママには有難いですよね。

(これで例えば1レッスン5000円で子供がずっと泣いていたらたまったものではありません...)

 

私がしている英語学習はレアジョブ英会話 の予復習のみで、たまに趣味で海外ドラマを観る程度ですが、

この8ヶ月で英語力は飛躍的に伸びたと自信を持って言えます!

 

8段階中のレベル4から始めた教材も今ではレベル7。

海外で生活するにはまだまだ学習が必要ですが、レアジョブ英会話 ならばこれからも楽しんで続けられそうです◎

 

レアジョブ英会話 では2回まで無料レッスンを受講出来ますので、悩まれている方はまず無料レッスンだけでも受けてみるのがオススメです!

現在、初月半額キャンペーンもやっているようです

 

それではまた🌼

 

☟よろしければ読者登録&下のバーナーをクリックしていただけると大変励みになります!


人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

#英語 #レアジョブ #育休 #自己啓発 #勉強 #子育て #育児 #オンライン英会話

NO.63 0歳からの読み聞かせ絵本✳︎カテゴリ別おすすめ15選

 

 

赤ちゃん向けのおすすめ絵本

f:id:yuimaru0621:20190920162933j:image

我が家では娘が0歳の頃から絵本の読み聞かせを始めました。

 

実は最初の頃はそこまで興味も示さなかったのですが、最近では娘の方から「読んで!」と言わんばかりに

パパ・ママに絵本を渡して来るように。

 

有難いことに近所に図書館があるため1歳頃から定期的に通っているのですが、

それとは別に自宅にも沢山の絵本を持っています。

 

そこで今回は毎日絵本を読み聞かせをしている私がオススメする、主に0〜1歳向けの絵本を

⑴しかけ付き絵本・・・6冊

⑵絵本(日中向き)・・・7冊

⑶絵本(寝る前用)・・・2冊

の3つのカテゴリに分けてご紹介したいと思います!

 

本の中身も一部写真でご紹介していますので、

買う前にどんな内容なのか気になる!という方も是非ご覧下さい✨

 

⑴赤ちゃんも興味津々! しかけ付き絵本

①いないいないばぁあそび/きむら ゆういち

 

言わずと知れた、昔からある絵本ですよね。長年多くの人に愛されている絵本ということです。

娘も大好きで、お出かけの時はぐずり防止によく持ち歩いています◎

 

出産祝いでいただき、初期から読み聞かせていました。

f:id:yuimaru0621:20190924155843j:image

1歳前頃からは、仕掛けをめくるのに合わせて「ばぁ!」と言うようになりました!

 

ちなみに仕掛けはついていませんが、松谷みよ子さんの可愛いイラストのこちらのバージョンも。

わが家は両方持っていますが、仕掛け付きの方が今のところお気に入りのようです。

 

②たまごのえほん/いしかわ こうじ

色々な形のたまごから、動物の赤ちゃんが出てきます。

f:id:yuimaru0621:20190924160022j:image

「ぱりっ ぱりっ」「ぺきっ ぺきっ」などの効果音に合わせて動物の姿が見えてくると子供も大喜び!

 

個人的には1歳近くなり、自分でページをめくれるようになったらより楽しめる絵本ではないかなと思います。

 

③ふわふわだあれ?/いりやま さとし

ふわふわな手触りに癒される一冊。

友人の子供がこの絵本をすごく気に入っていて、私も気になって入手しました!

f:id:yuimaru0621:20190922084921j:image

動物の毛を触って「この動物は誰かな?」クイズ→次のページで答えが分かるという流れ。

娘はフワフワ、モコモコの毛をいつも嬉しそうに触っています◎

 

コンパクトなのでお出かけ用に持ち歩くのもおすすめです。

 

④はらぺこあおむし/エリック・カール作 もり ひさし訳

こちらも いないいないばぁ と同様言わずと知れた有名な1冊。

 

はらぺこなあおむしが沢山の食べ物を食べて最後キレイな蝶々になる話ですが、

仕掛けやカラフルなイラストに子供も興味津々◎

f:id:yuimaru0621:20190924161506j:image

本の材質もしっかりしているため、子供が何でも破いてしまうような時期にもオススメです。

 

⑤どうぶついろいろかくれんぼ/いしかわ こうじ

動物の名前・色の種類を英語と日本語両方で学べる、知育要素も入った優れもの◎

特にこれから言葉を覚えていくのにすごく役立ちそうだなと思った1冊です。

f:id:yuimaru0621:20190924160221j:image

1歳の娘は、めくると動物が出てくるという仕掛けを単純に楽しんでいます。

わんわん(犬)など簡単な動物は名前と姿が一致してきたように最近感じます。

 

ちなみにこのシリーズは何冊も出ていて、私も他のシリーズは図書館や支援センターでよく読んであげています。

  

これもまたコンパクトで破れにくい材質ということで、お出かけ用にもオススメです。

 

⑥やまのおんがくか

「♪わたしゃ おんがくか やまの こりす 〜」という自分の幼少期にもよく聞いていた歌。

歌の歌詞に合わせて動物たちが動く仕掛けがついています。

f:id:yuimaru0621:20190924161749j:image

私はよく自宅のAmazon Echoで【やまのおんがくか】を再生し、歌に合わせてこの本を読み聞かせています◎

子供はお歌も好きなので、興味津々に聞いてくれます。

 

⑵日中の読み聞かせにおすすめ! 赤ちゃんが喜ぶ絵本 

①だるまさんが (だるまさんシリーズ)/かがくい ひろし

 

最近有名なだるまさんシリーズ。私の周りでも持っている友人は多いです。

f:id:yuimaru0621:20190924161354j:image

短い絵本なのですが、本の効果音とだるまさんのイラストがよく連動していて、読むと必ず笑ってくれます。

私は専門家ではないですが、きっと子供が喜ぶ要素を兼ね備えた絵本なのだと思っています。

 

すぐに読めるので、わが家の読み聞かせタイムでは常連の1冊です◎

 

②あ・あ/三浦太郎

可愛いイラストと2文字の言葉が書かれた絵本。

f:id:yuimaru0621:20190924160755j:image

0歳代からいつも興味を持っていてくれた1冊ではあるのですが、

特に1歳頃からはママの言葉を真似して「て・て」や「み・み」などと繰り返すようになって感動しています。

 

言葉の発達の一助にもなると思いますし、2文字の言葉の繰り返しなので生まれてすぐの読み聞かせにも向いていると思います◎

 

③くっついた/三浦太郎

②の あ・あ と同じ三浦太郎さんの絵本。

こちらも「くっついた」という言葉の概念を理解する一助になる1冊だと思います。

f:id:yuimaru0621:20190924155625j:image

離れていた可愛い動物たちがくっつくおはなしなのですが、最後に子どもとママ・パパがくっつくページがありまして☟

 

ここで実際にほっぺをくっつけてあげるととても喜びます☺️

 

三浦太郎さんの絵本は0〜1歳代にはとてもオススメです。

 

④てん てん てん/わかやましずこ

最初に大きな模様(動物の一部)が出てきて、つぎのページで何の動物か分かるという流れ。

f:id:yuimaru0621:20190924155644j:image

色々な模様・形・音が出てきますし、想像力を養える1冊ではないかなと思っています◎

 

ちなみにこれもこれとて、丈夫な材質なので重宝しています。

(0〜1歳って紙をすぐに破いてしまうんです...薄い紙の本はいくつか破かれてしまいました)

 

⑤ぶー ぶー ぶー/こかぜさち 文・わきさかかつじ 絵

様々な色・音の自動車が登場する絵本。

f:id:yuimaru0621:20190924160924j:image

「ぶーぶーぶー」「ぱっぱっぱ」など効果音が多い本なので、いつも目と耳両方で楽しんでくれてくれている気がします◎

 

わが家は女の子だからか乗り物よりも動物系の絵本によく興味を示しますが、

男の子であればもっと興味を示すのではないかなと思った1冊です。

 

⑥がたんごとん がたんごとん/安西水丸

がたんごとんと走る電車に、色々な登場人物が乗ってくるお話。

f:id:yuimaru0621:20190924161025j:image

だんだんと乗客が増えてくる様子がイラストでわかるので、言葉が理解できなくても

話の内容を理解しやすい1冊なのではと個人的には感じています◎

 

増える・減るなどの概念の理解にも繋がりそうです。

 

⑦きんぎょが にげた/五味太郎

きんぎょが逃げ出して色々な場所に隠れるお話。

f:id:yuimaru0621:20190924161143j:image

娘は逃げ出したきんぎょを探して指差しては楽しんでいます。

どちらかというと0歳前半よりも1歳近くなってからの方が楽しめる絵本かなと思います。

 

⑶これを読んだらねんね。 おやすみ前の絵本 

①おつきさまこんばんは/林 明子

夜に出てくるおつきさまのお話ということで、寝る前の読み聞かせに使っています。

「おつきさま出てきたね。ねんねだね」と声かけすると娘もそれとなく寝る時間だと理解しているように感じます。

f:id:yuimaru0621:20190924161853j:image

夜のお話だからといって怖い場面は一切ないので、どんな子どもにもオススメできる1冊です◎

 

②ねないこだれだ/せな けいこ

夜中まで起きてるとおばけになっちゃうぞ〜という内容のお話。

こちらも夜に読み聞かせをするときは合わせて使っています。

f:id:yuimaru0621:20190924161949j:image

まだ娘はおばけの概念を理解出来ていないからかこれを読んでスムーズに眠りにつくという感じではないですが、

もう少し成長したら寝かしつけに効果がありそうだなと思った1冊です◎

 

読み聞かせで子どもと向き合う時間を

たくさん読み聞かせをすると賢い子に育つというのは昔から言われてきている話です。

 

自分も子供の頃は母親にたくさん読み聞かせをしてもらいました。

賢くなったかは定かではないですが、親が忙しい合間を縫って絵本を読んでくれた時間はとても幸せで、今でも鮮明な記憶が残っているほどです。

 

子供と触れ合う時間、愛情表現の1つとして、読み聞かせはとても大事なことではないかなと

自分も親になってから思うようになりました。

 

読み聞かせを始めたいけれど絵本がたくさんあって迷う!という方や、

0歳から読み聞かせできる絵本ってどんなものがあるの?と疑問に思われている方、

是非参考にして頂けれは幸いです😊

 

育児だけでなく家事に仕事にとママは本当に毎日多忙ですが、

読み聞かせで少しでも子供と向き合う時間を作れたら良いですよね◎

 

それではまた🌼

 

宜しければ読者登録と下のバーナーをクリックしていただけると励みになります!☟

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

#読み聞かせ #絵本 #0歳 #1歳 #赤ちゃん #子供 #新米ママ #女の子ママ #育児 #子育て

NO.62 そらジローと木原さんのお天気コーナーに出演した話

娘、テレビデビュー!

f:id:yuimaru0621:20190920205151p:image

先日、news every.の木原さんのお天気コーナーに出演しました。

毎週月曜〜金曜の夕方に放送されているワンポイント天気予報。

 

私も知らなかったのですが、実は小学生以下のお子さまなら誰でも出演することが出来るんです!

一般人が簡単にテレビに出れる時代。ありがたいです😁笑

 

今回は同じ1歳の子を持つ友人に「記念になるから一緒に出ない?」とお誘いを受けて行ってきました。

 

実際に出演してみて分かったことや当日の流れ・注意事項などについてご紹介します。

これから行こうと思っている方の参考になれば幸いです🌸

 

そらジローと木原さんのお天気コーナーに出演するには?

集合時間や場所、基本的な注意事項については日テレのホームページに掲載されています。

 

ホームページには15時半に日テレ1階大屋根広場に集合と書いてあります。

 

私は今回初めてで要領がつかめていなかったので早めに行ったのですが、実は本番の撮影場所に入るのは16時過ぎ(放送時間は16時半頃)。

15時半に行くと屋外で1時間以上待つことになります。

 

15時半の時点では待ち人数がかなり少なかったので「これはいっぱい映れるかも?やったー!」と内心喜んでいましたが、

16時近くになると横のビルから子連れがわんさか出てきました(笑)

きっと何回も出演して要領が分かっていたのでしょう。私も次の機会があればもう少し遅めに行こうと思います。

f:id:yuimaru0621:20190920210744j:image

15時半頃から木原さんはリハーサルをしていました。ちなみに写真撮影は自由です。

f:id:yuimaru0621:20190920210926j:image

せっかくなので地下の日テレショップでそらジローのぬいぐるみを購入(一番小さいもので約900円)

他の子供もほとんどが何かしらのそらジローグッズを身につけていました。

f:id:yuimaru0621:20190920211118j:image

16時15分頃。中の撮影スペースへ順番に案内されました。

木原さんが優しく話しかけてくれて、一緒に写真撮影もできました◎

 

ちなみに待機列に並んだ順番に1列目の端っこから案内されるので、良い感じに真ん中に映れるよう少し計算して列に並びました。

結果、1列目の真ん中を確保!(※どこの位置にいても全員きちんと映してくれます)

f:id:yuimaru0621:20190920211508j:image

本番はこのモニターに生放送の様子が映るので、自分がテレビに映っていることを確認できます。

 

ちなみに収録の時の娘はというと・・・ほとんどの赤ちゃん・子供は良い子にしていたのですが、娘だけギャン泣き!

木原さんにも「大丈夫?どうにかおさまらないかな?」と個人的に心配のお声がかかってしまい、申し訳ない気持ちになりました💦

 

慣れない人の多さや機材に緊張していたのだと思います。

帰宅して放送を確認したら、娘の泣き声が思いっきり入っていました(笑)

将来見返して笑い話になりそうです😁

f:id:yuimaru0621:20190920211612j:image

収録後はそらジローが一芸を披露してくれます(この日はステップを踏んでいました)

そして現地解散。

 

17時前に解散になりますので、直帰すれば通勤ラッシュとは被らない時間帯です。

新橋は17時過ぎからは会社帰りの方でかなり混み合いますので、終わったら早めのご帰宅をオススメします。

 

娘は疲れてしまったようで、夕飯を19時に食べ終わってその30秒後には夢の中でした😴

ママたちの思い出作りに付き合ってくれてありがとう♡

 

思ったよりもしっかりと一人一人を映してくれていて、良い思い出となりました◎

これから行かれる方は、屋外で長時間過ごす点などを踏まえて気をつけて行っていらして下さいね。

 

それでは🙌

 

☟よろしければ読者登録と下のバーナーのクリックをしていただけると励みになります!

人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

#そらジロー #TV出演 #観覧 #日テレ #天気予報 #赤ちゃん #新橋 #育児 #子育て 

NO.61 断乳記録(1歳1ヶ月)

おっぱい星人の娘、ついに断乳!

f:id:yuimaru0621:20190920161727p:image

突然ですが、少し前に1歳1ヶ月で断乳をしました。

 

おっぱい大好きな娘でしたので、断乳直前まではかなり飲んでいました。

朝方、朝食後、昼食後、お風呂前、お風呂後、夕食後、寝る前・・・少なくとも7〜8回。

 

そんな娘の断乳に踏み切った理由と、実際にどのようなスケジュールで進めたのかを記録として残しておきたいと思います✏︎

 

私も断乳・卒乳を考える際に他の方のブログなどを参考にしましたので、

今どうしようか悩まれている方がいらっしゃれば一参考にしていただけると幸いです☺️

 

断乳に踏み切った理由。本当は卒乳が良かったけど・・・

断乳・卒乳について考え始めたのは娘が生後10ヶ月頃だったと思います。

 

周りの友人が2人目妊活などの理由から1歳前後で断乳しだしたのと、実母・義母からもそれとなくほのめかされていたので、なんとなく1歳頃で卒業できたら良いかなと思っていました。

 

娘もですが、何より私にとって授乳が大好きで幸せな時間だったので、最初はズルズルとしないよう1歳の誕生日でスパッと辞めようとおもっていました・・・

が、1歳の誕生日前日に手足口病にかかり先伸ばしに😂

 

結局その後ズルズルと授乳していたのですが、2人目を考え始めたこと&離乳食の食べをよくしたいこと(授乳中は食べムラがかなりありました)などから夫と話し合い、ついに断乳を決行することになりました。

それが1歳1ヶ月のことでした。

 

断乳の具体的なスケジュール

私の場合は断乳にふみきるまで授乳が頻回(7〜8回)だったことと、母乳の出も良く胸が張りやすかったため、『1週間』かけて断乳することに決めました。

 

旦那の協力も得やすい土曜日からスタート。

 

まず初日の土曜日は、授乳を夕方16時以降のみにしました。

 

いつもの如く朝食前から貰えると思っていた娘は、それは泣いて泣いて大騒ぎ。

服をめくってはくれくれとせがんできましたが、夕方まではバンソコウを貼って『おっぱいは夜まで工事中だよー』と言って過ごしました。

 

夕方解禁したときはものすごい勢いで飲みました(笑)

 

そして日曜〜水曜まではお風呂後(18時過ぎ)のみに。

水曜日には、日中はおっぱいをあまり欲しがらなくなっていました。

 

木曜日の寝る前が娘の最後の授乳😢

淋しくて動画や写真をいっぱい撮りました。

 

金曜日の夜。

初めておっぱい無しで寝た夜。

 

朝の時点で『今日からおっぱいとはバイバイね』とは伝えていましたが、娘は泣いて泣いて...

2時間くらいは泣いていたんじゃないかな。

 

そして隣でママも大号泣。

自分で決めた事なのに、まだおっぱい大好きな娘からおっぱいを奪うなんて。ごめんね、ごめんねと涙が止まりませんでした。

何回もやっぱり寝る前だけはあげようかという気持ちがよぎりました。

 

しかし夫の協力もあり、何とか授乳せず泣き疲れて寝てくれたのでした。

 

そしてこの夜を乗り越えた次の日からは、大きく愚図ることもなく1日を過ごせるようになりました。

 

色々な想いや葛藤がありましたが、今現在では断乳をして良かったと考えています。

 

最後に、断乳してから変わったこと(主にメリット)をまとめておきます。

 

断乳したことによるメリット

断乳したことによるメリットはいくつかありました。

 

人にもよると思いますが、娘の場合には

 

①夜通し寝るようになった

→以前は眠りが浅く、夜中も1〜2回起きていたが、全く起きなくなった

②ごはんをよく食べるようになった

→以前は残すことも多かった離乳食。今はこちらがびっくりするくらいよく食べ、毎回完食◎

③お出かけが楽になった

→出先で授乳をする必要がなくなったため、授乳ケープを持ち歩かなくて良くなりましたし、

授乳室がない場所にも出かけやすくなりました。

 

という主に3点です。

 

断乳する際には寂しくていっぱい泣きましたが、現在は授乳の代わりに沢山ギュッとしたり抱っこしたりと、

また違った形での触れ合いが増えたことで毎日楽しく過ごせています◎

 

娘はもうおっぱいを飲んでいたことすら忘れてしまったようで、見ても欲しがりもしなくなりました。

授乳に執着していたのは子供ではなく、どちらかというと私だったのかなと思います。

 

1年1ヶ月、愛おしくて幸せな時間をありがとう。

 

いつか終わりが来るとはわかっていたけどやっぱり寂しくて仕方なかったです。

でもおっぱいにバイバイしてまた一つ大人になった娘が頼もしく見えて嬉しかった。

 

これからは違った形で毎日の触れ合いを楽しんで行こうね☺️

 

 

断乳に踏み切りたいけれど悩んでいる方、是非参考にされてみて下さい。

 

それでは🌼

 

↓宜しければ読者登録&下のバーナーをポチっとしていただけると励みになります!


人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

#断乳 #卒乳  #おっぱい #授乳 #子育て #育児 #1歳

NO.60 オススメ!お食事チェアから絶対抜け出さない便利グッズ

お食事チェアから絶対に抜け出さない神アイテム発見!

f:id:yuimaru0621:20190920214907p:image

食事中に椅子からすぐ脱走してしまう・・・

 

そんな悩みを抱える方は少なくないのではないでしょうか。

 

わが家も娘がかなりのやんちゃで、8ヶ月過ぎた頃からは自宅でも外食先でもおとなしく座っていることは無く、

椅子の上で立ち上がったりすぐ抜け出したりと食事の時間が本当に大変でした。

 

特に外出先ではベルトが付いていない子供椅子も多いため、立ち上がる娘を横目に全く食事を味わう暇もなく店を後にすることもしばしば。

たまに長時間良い子に座っている他の子供を見ると羨ましくて仕方がありませんでした。

 

ちなみに現在自宅で使っているお食事椅子はSTOKKEのトリップトラップチェア】


トリップトラップ チェア STOKKE TRIPP TRAPP【ストッケ正規販売店】子供椅子 ベビーチェア イス ノルウェー トリップ トラップ ハイチェア【送料無料】

 

長い期間使えるしっかりした作りと、可愛らしいデザインが良いですよね◎

 

しかしこちらもある程度の月齢になると自分で抜け出せてしまうので、食事に集中できないことに加えて転落事故のリスクが💦

 

ストッケ専用のハーネスもあるのですが、調べたところ約7000円とかなりお高め。

しかも噂によると取り付けが複雑で使いづらいそうで...
こちらを買うことはやめました。

 

そしてストッケは使っている方も多いし同じ悩みの人は他にも絶対いるはず!と思いその後もネットで調べていたところ、

子供が絶対に立ち上がれない、もの凄く良いアイテムを発見したのです!!!

 

それがこちら!

【リッチェルの2WAYチェアベルト】

 
ストッケの椅子だけでなく様々な椅子に対応しているので、外食先や実家などでも大活躍中です◎
お値段もストッケ正規品の3分の1以下!
 
取り付けた時はこんな感じ
f:id:yuimaru0621:20190907095714j:image
ベルト自体とても軽いので、締め付け感は殆どないように思います。
 
娘も初日は「何だこれ!」という反応で少し嫌がっていましたが、立てないことが分かると諦めて大人しく座ってくれているようになりました。
現在ではこれをつけると「食事の時間だ」と理解しているようで、自宅でも外食先でも立ち上がることは滅多になくなりました。
 
自宅で使わない時はこのように椅子に取り付けっぱなしです
f:id:yuimaru0621:20190907095718j:image
 
ちなみにお散歩の時の迷子ひもとしても使えるようです。
(散歩中はうちは今のところ必要なさそうですが...いざとなったら使えると思うと安心です)
 
秋には海外旅行に行くので、旅行先でも大活躍すること間違いなし◎
 
椅子からの脱走、悩まれている方には本当にオススメです!
個人的には育児していて買って良かったグッズ第1位かも😁
 
是非参考にして頂けたら幸いです。
それではまた🌻
 
 
#お食事チェア #ストッケ #STOKKE #赤ちゃん #子供 #離乳食 #幼児食 #チェアベルト
 
 
 
 
 
 
 
 
 

NO.59 1歳の誕生日プレゼントにあげたもの

f:id:yuimaru0621:20190820144147j:image

初めての誕生日プレゼント

1歳を迎えるにあたり、誕生日プレゼントを何にしようと悩まれる方は多いと思います。

 

初めてあげるプレゼント。

娘に喜んでもらえるものは何だろうと、私も数ヶ月前から悩みました。

 

そしてじじばばが買ってくれたものなども含めて最終的に3つのおもちゃをプレゼントしました🙌

 

もうすぐ1歳の誕生日から1ヶ月が経つので、私が誕生日プレゼントを選ぶ時に考えたポイントや

実際に使ってみての感想、候補に上がったけれど購入に至らなかったおもちゃについて書いていきます。

 

これからお子さんが1歳を迎えられる方、ぜひ参考にされてみて下さい🌼

 

プレゼントを選ぶ時のポイント

プレゼントを選ぶにあたって大切にしたポイントは以下の3点です。

 

①長い期間使えるもの

②知育要素を含んでいるもの

③一人で熱中できるもの

 

産まれてからというものの、自分たちで買ってあげたもの・人から頂いたもの含め沢山のおもちゃを与えてきました。

そして思ったよりもひとつひとつのおもちゃ・育児グッズの使える期間が短いことには大変驚きました。

 

子供は成長が早いのである程度は仕方ないのですが、今後2〜3歳頃まで長く使えたら嬉しいという気持ちが第一にありました。

 

そして知育要素が子どもの発達の一助となってくれたら嬉しいので、一つは知育系おもちゃをあげようと決めていました。

 

また、将来的には家事などで構えない間も1人で長く熱中して遊んでくれたら助かるなと思ったので、そういった観点も含めて探しました。

 

次の項目では、最終的にあげたプレゼント3つと実際に使ってみた感想についてご紹介します!

 

実際にあげたプレゼント

①積み木

昔からのおもちゃの定番で殆どの家庭にはあるんじゃないかなと思っていますが、まだ持っていなかったので今回買ってあげようということになりました。

 

購入したのはこちら。

対象年齢1.5歳〜

 

本当はボーネルンドに売っている可愛くてしっかりしていて素晴らしい積み木が欲しかったのですが、お値段16000円!

さすがに諦め(場所もお金も持っていかれるし)、コンパクトサイズで娘が好きなアンパンマンのものにしました。

 

ちょっと予想外だったのは積み木もだいぶコンパクトだったということ・・・。

パーツが小さめなので、1歳なりたてで高く積み上げたりするのは人によっては難しいかもしれません。

 

でも好きなアンパンマンの顔に反応したり、ママが積み上げたものを倒して遊んだりと娘は楽しそう。

今のところ本当に買って良かった物になっています◎

 

②形合わせBOX

これは実母から「あなた小さい時長いこと遊んでたわよ。知育要素もあるしいいんじゃない?」とオススメされて購入。

 

形が単純なものだと対象年齢6ヶ月〜などの商品もありますが、今から買うなら難しいものの方が良いと思い、選んだのがこちら。

対象年齢1.5歳〜

 

形はなんと16種類!全部自分で出来るようになるまでには相当時間がかかりそうです。

 

それに加え、効果音&童謡3曲が鳴る機能も付いておりなかなかの優れもの。

今はどちらかというと形合わせよりも曲を流してお尻フリフリして踊ることにハマっています😅

 

間違いなく長く使えそうです◎

 

③お水でお絵かき

お水でお絵かきするおもちゃがあること自体、最近まで知らなかったのですが、これとても良いです!

水でお絵かきすると聞いて「え、部屋水浸しになるじゃん」と最初は思いましたがそんなことにはならないようにできています。

こちらはミッフィーの可愛らしい絵柄のお絵かきシート・水で描けるペン・スタンプ三種(◯△□)がついています。

 

実は以前ボールペンで食卓や椅子に落書きされたことが何度かあったので、汚すことなく遊んでくれるのはかなりのストレスフリー!

 

今は本人はたまに気まぐれで殴り書き。だいたいはママに「アンパンマン描いて(描くと喜ぶ)」とせがまれるばかりですが、

お絵かきは幼稚園頃までみんな好きですし、今後自分で色々と書き始めるんだろうなと思うとこれからが楽しみです😁

 

プレゼント候補に上がったが購入に至らなかったもの

①ピアノ

購入を検討していたのはKAWAIの小さなピアノです。

友人が1歳の誕生日に娘さんにプレゼントし、女の子ということもあり楽しそうに弾いていたので良いなと思いました。

 

しかし音が出るおもちゃは他にも結構持っていたことと、熱中して何十分も遊ぶ...

というイメージからは少し離れてしまい今回は見送りとなりました。

 

私もピアノは幼少期習っていたので、どこかで楽器に触れるタイミングは作ってあげたいと思います◎

 

②LEGO

これは積み木と最後の最後まで悩みました!

どちらも知育玩具で長期間遊べるもの。

従兄弟の子ども(1歳)がLEGO大好きで、従兄弟からも「最近のLEGOは昔より使いやすくて良いよ」とゴリ押しされました。

 

しかし支援センターにあったLEGOで遊ばせた所、娘はまだパーツをはめたりなどが上手く出来ず、

積み木の方が早めから遊べそうかなと思ったため今回見送りとなりました。

 

いずれ欲しいという時期が来たら買ってあげたいなと思っています😁

 

③自転車(STRIDER、D-bikeなど)

こちらも従兄弟の子どもやインスタで拝見している素敵ママの家にあったので(笑)一旦候補に入りました。

 

しかし狭い我が家にはすでにアンパンマンカーがあったことと、義母宅から木馬も貰える予定だったので断念。

 

男の子のプレゼントには特に良いような気がします◎

昔の三輪車とは違って見た目もスタイリッシュです。

 

④ジャングルジム

これは家が広ければ欲しかったんですけどね・・・(友人でも2人ほど、1歳の誕生日にプレゼントしていました)

ほぼ1ルームのわが家。残念ながら諦めました。

 

周りの友人の子を見ると1歳過ぎると上手に遊んでいますので、スペースがあればとても良いプレゼントかと思います!

 

 

最後に

プレゼントって本当に悩みますよね。

 

ましてや相手は言葉も通じない子供となれば、こちらが良かれと思って買ったものを気に入ってくれなかったり...

 

私は長いこと悩んでしまいましたが、お祝いする気持ちが何より大切かなと思います◎

あまり気負いせず、気に入ったものを選んでみて下さいね。

 

それではまた🌸

 

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

#1歳 #誕生日 #プレゼント #赤ちゃん #用事 #子育て #育児

NO.58 育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました⑤〜半年経過〜

レアジョブ開始から半年経過!

f:id:yuimaru0621:20190920215738p:image

早いもので、レアジョブ英会話 を始めて半年以上が経ちました。

正直、赤ちゃんの面倒を見ながらここまで続くとは思っていなかったです。

 

先日1歳になった娘はますます活発になり、今日なんてレッスン中にベビー椅子から落ちて歯茎から出血😭

あまりの激しい泣きに先生も心配するという有様でしたが・・・(娘は無事で1分後にはけろっとしていました。笑)

 

それでもなんとか毎日続けております。

 

今回はレアジョブ英会話 を半年続けた成果に加え、その他にしている英語の勉強(という程のものではないかもですが)について書きたいと思います。

 

ちなみにレアジョブ英会話 についての以前の記事はこちらから☟ 

育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました①

育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました② 1ヶ月半経過

育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました③ 100日経過

育児しながらオンライン英会話【レアジョブ】始めました④ 150日経過&DMM英会話(ネイティブコース)との違い

 

レアジョブを半年間続けた効果

レアジョブ英会話  を開始してから、「あ!自分の英語力伸びたぞ」と思う場面は何度かありました。

 

まず開始1週間で英語を話すハードルが下がり、3ヶ月経つと以前より確実に英語を聞けるようになった感覚がありましたが、

今回半年近く続けてまた1つ壁を登った気がします。

 

具体的には、

・間違えた英語を話してしまった時、自分でその不自然さに気づいて言い直せるようになった

・講師との雑談が以前に増して出来るようになった

・自信を持って英語を話すことができるようになった

 

これらはいつも私が受講している講師陣から最近言われていることです。

 

以前は自分が間違えた英語(文法)を話していても、その不自然さに自分ではあまり気づくことが出来ませんでした。

しかし講師から直してもらった正しい英語を毎回ノートに書き留め復習していたところ、

少しずつではありますが間違った文法で会話をしてしまった時などに気づいて修正できるようになってきました。

 

それに伴い英語を話す自信もつきました◎

 

勿論まだまだだと思うことも多いですし、レアジョブ英会話 はペラペラになるまで今後も続けていくつもりです。

 

特に今の課題は単語力と言われているので、レッスン中に登場する単語や会話の中で講師から教わったことを着実に身につけていきたいと思っています。

 

子育て中でも出来る!レアジョブ以外の英語学習

私自身も正直レアジョブ英会話 の受講&予習復習で終わる日がほとんどなので偉そうなことは言えないのですが...

さらなる英語力アップのため、現在時間があるときに実践していることを少しご紹介します!

 

①読書

1ヶ月ほど前からこちらの本を読み始めました。

《HOLES》

アメリカに住んでいた夫曰く、かなり有名な小説とのこと。

 

文法や単語もそこまで難しくない(とは言ってもわからない単語は頻繁に出てくる😅)ので、辞書を引きながら読み進めています。

 

娘が起きているときは難しいので、お昼寝中や土日に手が空いたときに読む程度です。

なのでまだ読み終わっていません。負担にならない程度にゆっくりと進めていこうと思っています。

 

②Amazon Primeで海外ドラマを見る

娘が起きていても海外ドラマをつけておけば、リスニング力アップやネイティブが使う表現の習得を期待できます。

 

私はSUITSと、少し古いですがSEX AND THE CITYにハマっています

 

Amazon Primeは海外ドラマが充実しており、英語学習にも暇つぶしにもかなりオススメです!

▶️Amazon (Amazon Prime詳細はこちらから)

 

③Youtubeの英語学習チャンネルを見る

YouTubeには様々な英語チャンネルが存在するので、暇な時に見ることで英語学習にも効果があると思います。

 

私がいつも見ているのはHAPA英会話というチャンネル。

 

英語も日本語も堪能なJun先生(アメリカ人)が、ネイティブの視点から見た様々な表現を解説してくれています。

日本人では分からないネイティブの視点がすごく参考になります◎

 

また、ロサンゼルス在住ということでLA情報も定期的に配信してくれており、そちらも将来の駐在生活に向けて(LAに行くかは全くわかりませんが。笑)楽しく拝見しています。

 

 

今回はレアジョブ英会話 の半年間の効果に加え、日常で無理なく英語に触れ合える方法をご紹介しました🙌

 

レアジョブ英会話 は2回まで無料体験レッスンが受講できます。

迷われている方は是非無料体験レッスンだけでも受けてみるのがオススメです◎

25分129円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

 

本日はここまで!

それではまた🌻

 


人気ブログランキング

 

#レアジョブ #英会話 #育児 #子育て #自己啓発 #オンライン英会話

 

NO.57 1歳からのカレーデビュー!レシピ&初めてあげる時の注意点

 

1歳頃からのカレーデビュー

1歳を過ぎると離乳食(幼児食)の幅も一気に広がります。

 

近所のアカチャンホンポで買い物していると「1歳からの◯◯」という商品が沢山並んでおり、

1歳になったら食べられるものの幅が広がって楽になるのになぁ…といつも待ち遠しく感じていました。

 

特に普段の料理に於いても時短で簡単なカレーライス!

お肉も野菜もたっぷりで栄養満点ですよね◎

 

私は娘が1歳すぎたら絶対献立に取り入れようと決めており、早速 ①子ども用のルーを使用したもの②大人からの取り分け

の2種類を作ってみました!

 

そこで今回は、子ども用カレーの作り方、おすすめのカレールーやレシピについてご紹介したいと思います!

 

幼児用のカレーってどんなものがあるの?

子どもにカレーを作る場合、①子ども用のルーで大人と別に作る②大人用から取り分ける の2通りの作り方がありますが、

ここでは子ども用のカレーにはどんな種類があるのかを見ていきたいと思います。

①子ども用カレールー

子ども用のカレールーも、メーカー、顆粒orルータイプなど種類がいくつかあります。

 

1歳頃〜・3歳頃〜の表記があるものも多く、普通のスーパーやアカチャンホンポ、西松屋などに行けば見つけることができます。

今は子どものことを考えた無添加のルーなども出ています。

ちなみに私は自身も幼少期に食べていた星の王子さまカレーを使いましたが、

こちらは顆粒タイプで2皿分ずつ作れるよう小分けになっているので使い勝手が良かったです。

 

②ご飯にかけるだけのレトルトも種類豊富で便利

もちろん手作りできたら望ましいですが、時間がない時にはレトルトもすごく便利◎

わが家ではしまじろうのお野菜カレー、グリコの幼児食(カレー以外も色々あっておすすめ!)を買い置きしてあります。

温めて白米にかけるだけなので、離乳食の冷凍ストックがない時などにお世話になろうと思っています。

 

子ども用カレーの作り方

①子ども用カレールーで作る場合

商品の表記に従って作ります。

 

ちなみに星の王子さまカレーは顆粒タイプ1袋で2皿分できるようになっているのですが、

わが家は野菜多め&最初なので牛乳で薄めたため、3食分(1食100g)出来あがりました。

f:id:yuimaru0621:20190726133648j:image

味見したところ、ずっと薄味の離乳食を食べてきた赤ちゃんであれば少し味が濃いかな?(しっかりとカレー味)という印象。

後述しますが最初は少し薄めてあげても良いかもしれません。

 

個人的に具材は表記のものだと少なめな気がするので、カレー1皿で栄養摂取したいと思ったら

具材たっぷりで作るのが良いと思います!

f:id:yuimaru0621:20190726133655j:image

わが家はピーマン、人参、コーン、玉葱と豚挽肉を入れました。

 

②大人から取り分ける場合

2回目は大人用のドライカレーから取り分けて作りました。

 

(1)フライパンにバターをしき、玉葱微塵切り1個をきつね色になるまで炒める

(2)豚挽肉500gを入れて色が変わるまで炒め、微塵切りにした人参1/2本・ピーマン2個・マッシュルーム1パックも炒める

(3)カレー粉大さじ2、コンソメ顆粒小さじ4、トマトジュース200mlを入れて煮詰めた後、子ども分3食分(300g)を別鍋に移す

(4)月齢に合わせた味の濃さになるよう水or牛乳で薄め、砂糖少々で甘口にして完成。

 

大人のものは取り分け後に塩胡椒を追加しました。

 

一緒に作る方が工程は少ないので楽ですが、子ども用のルーと違って味の調整が難しいので注意が必要です。

 

ちなみに味付け前に取り分けるやり方もあります。

 

私は☝︎工程(2)の段階で別鍋に取り分け、カゴメのトマトピューレ・水・ベビーコンソメ・ケチャップ少量で

ミートソースを作ることもよくあります。

ごはんにもパスタにもかけれて、ストックしておくと便利な一品です◎

 

子どもに初めてカレーをあげる際の注意点

カレーを初めてあげる際は、そのままではなく牛乳などで薄めてマイルドにするのがおすすめです。

なぜなら刺激物ということで、お腹を下しやすい赤ちゃんも多いから。

 

わが家も初めて星の王子さまカレーを作った際には牛乳で薄めましたが、翌日のうんちはいつもより緩めでした。

 

だんだんと食べれる物の種類や大人から取り分けられるものが増えてくる嬉しい時期ではありますが、

子どもの成長具合を見ながら慎重に進めていきましょう。

 

それでは🌼

 


人気ブログランキング

 

#カレー #星の王子さまカレー #新米ママ #育児 #子育て #離乳食 #幼児食